top of page
検索

小児の霰粒腫摘出 1週間できれいに!
子どものものもらい、霰粒腫が1週間できれいになりました
元町マリン眼科スタッフ
2024年12月23日読了時間: 4分
閲覧数:398回


小児の無麻酔霰粒腫摘出の経過
最近また小さい子の霰粒腫の切開希望の方が増えています。夏の間は少なくて、もう切り尽くしたかと思っておりましたが、そんなわけではなかったんですね。 今回ブログに出演してくれたのは、8月に切開を行って、先日卒業となった5歳の女の子です。ブログの出演をお願いしたところ、お母様が「...
HASUMI
2024年11月11日読了時間: 4分
閲覧数:616回


眼腫瘍学会に参加してきました
9月28日、29日に新宿の京王プラザホテルで行われた眼腫瘍学会に参加してきました。 街の眼科医として働く私は、ほとんど眼の腫瘍を診ることはありません。それほど眼の腫瘍は稀であり、更にそれを専門としている眼科医はほとんどいないのです。そんな学会に参加しようと思ったのは…。...
HASUMI
2024年9月29日読了時間: 2分
閲覧数:75回


多発霰粒腫に対するアイリッドスパの効果
最近霰粒腫切開の手術希望の方が増えています。 当院では積極的に霰粒腫の切開手術を行っておりますが、基本的には霰粒腫は良性の疾患であり、いずれは吸収されてきれいに治ります。 大きなものや、痛みを伴うもの、視界のじゃまになるものなど、困った症状を呈しているようであれば、切開手術...
HASUMI
2024年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:1,471回

ぶどう膜炎を起こすウイルス、HTLV-1について
今日はウイルスによって起こるぶどう膜炎の一つ、HTLV-1ぶどう膜炎(HTLV-1 associated uveitis;HAU)という病気について解説します。 ぶどう膜炎について ぶどう膜とは眼の中の血流が豊富な膜で、具体的には茶目の部分(虹彩)とその奥に続いている脈絡膜...
HASUMI
2023年3月2日読了時間: 4分
閲覧数:852回


新しい抗菌点眼アジマイシンの使い方
今日は比較的新しい抗菌剤点眼のご紹介です。 結膜炎やものもらいのときには殺菌作用のある抗生剤の目薬が処方されますが、これまで点眼の抗生剤はほぼニューキノロン系の抗生剤ばかりでした。しかし、菌によってはニューキノロン系の薬が効かない耐性菌というものが問題となっていました。...
-
2022年1月14日読了時間: 2分
閲覧数:11,438回


10月より全てのお支払いでクレジットカードをご利用いただけます
元町マリン眼科では、2021年10月より、保険診療、自由診療問わず全てのお支払いでクレジットカードおよび交通系電子マネーをご利用できます。 感染拡大防止と、患者様の利便性向上のために、キャッシュレス決済を推進していきます。...
-
2021年10月18日読了時間: 1分
閲覧数:364回


アイリッドスパの様子
今日はアイリッドスパをご希望の患者様がいらっしゃいました。 20代の男性で、眼の使い過ぎで眼精疲労が取れないという方です。 マイボーム腺をチェックすると少しの圧迫で油が出てきました。 まず、ホットアイマスクで5分ほど温めます。...
-
2021年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:1,598回

美容の新メニュー・アイリッドスパ
ひどいドライアイに悩んでいる方、ものもらいが多発してなかなか治らない方、しつこい目ヤニやひどいアレルギーなどで、睫毛が抜けてスカスカになってしまった方…など。 瞼や睫毛は大切な目を守る器官です。元町マリン眼科では、眼科ならではのまぶたと睫毛の新しいケアメニューを始めました。...
-
2021年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:929回


腫れて痛ーいものもらい。予防するには?
霰粒腫はマイボーム腺の詰まりが原因です。霰粒腫を予防するセルフケアについて眼科医が解説しています
-
2021年6月28日読了時間: 3分
閲覧数:13,730回


たかがものもらいと侮るなかれ
アフターコロナになってから瞼が腫れて来院される患者様が増えている気がしています。 ものもらいくらいで眼科に行くなんて…と薬局で抗菌目薬で治してしまう方も多いかもしれません。 しかしものもらいもこじらせると大変です。 写真の方は受診される2ヶ月前くらいから、ものもらいが悪化し...
-
2021年3月18日読了時間: 3分
閲覧数:14,172回
bottom of page