top of page
検索

早めの対策を!花粉症対策2025
2025年の花粉飛散予報の速報です!また、花粉症の症状を抑えて快適に過ごすコツもご紹介
マリン眼科スタッフ
1月11日読了時間: 2分
閲覧数:255回


まぶたに塗るアレルギー薬「アレジオン眼瞼クリーム」
瞼に塗るクリームタイプのアレルギー性結膜炎治療薬、アレジオン眼瞼クリームを解説しています
HASUMI
2024年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:3,597回


秋の花粉症と巨大乳頭性結膜炎
こんにちは、お彼岸を過ぎて急に涼しくなってきました。と同時に、最近アレルギー症状で受診されている方が増えています。 本日は最近コンタクトレンズがズレてしまう、目やにが大量に出る、と受診された方のお写真を供覧します。(御本人の承諾を得てお写真を掲載しております。ご協力ありがと...
HASUMI
2023年9月30日読了時間: 2分
閲覧数:3,029回

安全安心な目薬のために
以前、目薬の使い方をブログで説明しました。 点眼薬は、開けなければ2~3年は保存できますが、開けてしまったら1か月くらいで使い切らないといけないのです。 1か月というのは短いようですが、でも皆さんはペットボトルのお茶を開けて1か月経っていたら飲みませんよね。...
-
2022年2月3日読了時間: 3分
閲覧数:1,339回

もうすぐあの辛い季節がやってきます。花粉症対策2022
冬の終わりにやってくるのが、そうです。花粉症の季節です。 tenki.jpによると、2022年の花粉の飛散予測は… ・スギ花粉の飛び始めは全国的に例年並み ・飛散量は九州から関東甲信で例年並みか少ないが、東北と北海道は例年より多い...
-
2022年1月16日読了時間: 2分
閲覧数:1,544回

病気の時はホットアイマスク❓冷たいマスク❓
皆様、2022年あけましておめでとうございます! 今回は、病気の時は眼を冷やすべきか、温めるべきか?というご質問を頂いたのでそれについて解説しようと思います。 一律に、眼を冷やしてはいけない、温めるのがよい、とかいう事はなく、病気や状態によると思います。...
-
2022年1月3日読了時間: 3分
閲覧数:4,489回


VIEW39検査をやってみました…
こんばんは。院長の蓮見です。 私は万年アレルギーで抗ヒスタミン薬を365日内服しています。 最初はアレグラやアレジオンを飲んでいたのですが、初めてザイザルを飲んだ時は眠くなって仕方がなかったのに最近はザイザルを飲んでも眠気は全然感じなくなりました。...
-
2021年7月28日読了時間: 2分
閲覧数:7,666回


今年の花粉情報
あけましておめでとうございます! 今年も元町マリン眼科とマリン眼科のブログをよろしくお願いいたします。 さて2020年はとんだコロナ元年になってしまいましたね、今年はなんとか沈静化して日常生活に戻れる日がくれば良いのですが。。。...
-
2021年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:113回


今や国民病となったアレルギー性疾患
我が国全人口の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患に罹患していることを示しており、急速に 増加している。 出典:リウマチ・アレルギー対策委員会報告書(平成23年) 眼科にも毎日、目が痒いという方が季節を問わず来ます。 勿論春先が一番多いのですが、アレルギーの原因となる物質は...
-
2020年8月18日読了時間: 2分
閲覧数:724回