top of page
検索
HASUMI
5月28日読了時間: 4分
プラケニルの目への影響と眼科検診の重要性
今日は、プラケニルという薬剤で起こる眼の副作用について解説します。 プラケニルはどんな薬? プラケニル(ヒドロキシクロロキン)という薬はもともとはマラリアという感染症の薬として開発された薬なのですが、抗炎症作用と免疫調節作用を有することからSLEという病気の薬としても有用な...
閲覧数:416回
HASUMI
2022年10月29日読了時間: 2分
エタンブトールと眼科定期検診
今日は体の他の病気に対する治療で眼に副作用が現れることがある薬剤の解説です。 さて、表題の薬エタンブトール(エサンブトールともいいます)ですが、肺結核や、非定型抗酸菌症という肺の病気に対して投与される薬です。結核菌やマイコバクテリウムという菌に対する抗菌薬として使われます。...
閲覧数:297回
-
2022年6月17日読了時間: 3分
網膜血管が破裂する網膜静脈閉塞症の治療経過
このところ、スッキリしないお天気が続いていますね、、マリン眼科のある横浜も梅雨入りしたんでしょうか。 今日は以前ブログでも解説した網膜静脈閉塞症の治療について、説明したいと思います。 網膜静脈閉塞症はその名の通り、網膜の静脈が詰まる病気です。血管が詰まる原因は、動脈硬化と炎...
閲覧数:590回
-
2021年11月28日読了時間: 3分
落屑症候群のマネージメント
院長の蓮見です。 前回に引き続き、落屑(らくせつ)症候群の解説です。 落屑症候群のマネージメント 落屑症候群の方の15%が落屑緑内障、または高眼圧症に進行します。 そのため落屑症候群の方は、定期的な眼圧と眼圧のチェックが必要です。落屑症候群の方は眼圧の変動が大きい印象があり...
閲覧数:1,408回
-
2021年8月23日読了時間: 3分
眼👁と動脈硬化
眼底は全身で唯一、血管がみられる臓器です。 なので、眼底写真は全身の動脈硬化を診断するために用いられます。 動脈硬化が進んだ方は、動脈が細くなり(狭細化)、白く光って(鋼線様変化)います。動脈と静脈は並走して走っていることが多いですが、時に交叉しています。交叉している部分で...
閲覧数:1,596回
-
2021年8月21日読了時間: 2分
視神経乳頭小窩とピット黄斑症候群
こんにちは。 今日は珍しい病気の解説をしたいと思います。 視神経乳頭とは、眼球の後ろに視神経が眼球に入り込むところで、入り込んだ神経線維は眼球の内側に放射状に広がります。 この正常の方の写真で青丸のところが視神経乳頭です。 矢印の部分は網膜の中心の黄斑というところです。...
閲覧数:6,699回
bottom of page