top of page

まぶたに塗るアレルギー薬「アレジオン眼瞼クリーム」

  • 執筆者の写真: HASUMI
    HASUMI
  • 2024年5月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2月20日

水曜日はお昼休みに新しいアレルギー薬の勉強会がありました。

今度参天製薬から発売予定の塗るタイプのアレルギー性結膜炎の治療薬「アレジオン眼瞼クリーム0.5%」の紹介です。



高濃度で1日1回でかゆみを抑えるクリームの製剤


アレルギー点眼薬はこれまでは1日4回のものが多かったのですが、1日2回のアレジオンLXが発売されてからかなりシェアを伸ばしたのではないかと思います。1日4回点眼するのは結構大変ですので、回数は少ないのがいいに決まっています。

このクリームの面白い特徴は、まぶたに塗ることで瞼の中に薬剤が浸透し眼球側の結膜まで薬剤が届いて効力を発揮することです。また、0.5%と高濃度なので瞼の中に滞留し、1日1回の塗布で良いとのことです。

発売前に行った調査では、点眼を決められた回数つけている方は4割くらいと実はあまり高くなく、みんな痒くなったら点眼する方が多いようです。(アレルギー性結膜炎の方に限ってですが)


痒くなったらつけるのではなく、痒みが起こる前から付けておくのが正しい使用法


アレジオンに代表される抗ヒスタミン作用の点眼は、かゆみを予防することが大切で、そのためにはかゆみが起こる前に決められた回数を決められた時間に点眼することが重要なのですが、なかなか朝の忙しい時間などには点眼できないことも多いのでは?そんな方には1日1回寝る前に塗るこの薬は有用かもしれません。また、点眼が苦手な小さいお子さんなどにもいいかもしれませんね!





目の中にいれる軟膏と間違えそうですが、瞼に指で拡げながら塗る薬です。目の中に入ったら洗い流すようにしてください。


アレジオン眼瞼クリームについて


アレジオン眼瞼クリーム0.5%の薬価は、1gあたり1,686.7円です。チューブ1本あたりの容量は2gなので、薬剤費は3,373.4円になります。3割負担の方では、1本あたりは約1000円くらいですね。一箱2gでおよそ1ヶ月くらいもつ量とのことです。


本日は新しいアレルギー薬のご紹介でした。点眼以外の新しい選択肢が増えて、目薬が苦手なお子様や、手が不自由な方にもお勧めしやすく、今後も活用していきたいと思います。。




bottom of page